広島湾岸トレイルを歩く

Akimasa Net
ひろしま百山(私の踏み跡)> 広島湾岸トレイル

広島湾岸トレイルは、広島湾を取り囲む4市5町(広島市、呉市、江田島市、廿日市市、安芸郡海田町・府中町・坂町・熊野町及び山県郡北広島町)にまたがる里山・里海をつなぐロングトレイル(歩く山旅コース、2018年3月正式オープン予定⇒2019年9月現在鋭意準備中)です。

なお、この山行記「広島湾岸トレイルを歩く」は、あくまでも「Akimasa Net」管理人による個人ページです。広島湾岸トレイル協議会及び広島湾岸トレイル倶楽部の公式見解を示すものではありません。⇒ 広島湾岸トレイル協議会公式ホームページ

このページにおける私の活動方針は下記のとおりです。

広島湾岸トレイル構想が大いに盛り上がり、正式オープンの日を迎えて、さらにその後のメンテナンスに至るまで、「できる範囲で」皆さま方とご一緒に活動したいと考えて公開しています。

広島湾岸トレイルのコース上をツキノワグマが歩いています。


山本明正『クマは人を食うか~日本列島1万頭のクマはどこへ行く~』アマゾンKindle版(最新版2019/09/25刷)


hwtmap-02.jpg

このページの目次です

広島湾岸トレイルのルート及び山行記(リンク有り)

広島湾岸トレイル構想のルート(山名)概略は以下のとおりです。ここでは、最も基本的な山行記(山関連団体向け体験会など)をモデルコースとして紹介しています。

注:平成30年7月豪雨(2018年)により、当該地域では広範囲にわたってダメージを受けました。その結果、ルート変更を余儀なくされた箇所が存在しています。(集中豪雨後のルート変更について、下記山行記には反映されていません)

01)古鷹山(394m)~クマン岳(399.5m)~02)つなぎのコース~03)真道山(286.3m)~04)陀峰山(438m)~(早瀬大橋)~05)古観音山(246m)~(音戸大橋)~06)高烏山(三津峰山、380.2m)~休山(497m)~07)灰ヶ峰(736.8m)~08)大庭山(317.8m)~09)天応烏帽子岩山(409m)~10)絵下山(593m)~発喜山(476m)~11)金ヶ燈篭山(531.6m)~城山(592.5m)~12)洞所山(641.1m)~天狗防山(512m)~原山(671.9m)~鉾取山(711.1m)~坂山(499.5m)~13)高城山(495.6m)~藤ヶ丸山(665.0m)~三本木山(485.9m)~14)木ノ宗山(412.7m)~15)鬼ヶ城山(737.0m)~白木山(888.9m)~押手山(706.5m)~16)備前坊山(789.2m)~小掛山(816.0m)~17)可部冠山(735.6m)~堂床山(859.6m)~南原峡~18)福王寺山(495.9m)~19)螺山(474.7m)~茶臼山(229.4m)~20)阿武山(585.9m)~権現山(396.8m)~21)ガガラ山(212m)~武田山(410.5m)~火山(488.0m)~丸山(457.4m)~大茶臼山(413.0m)~22)柚木城山(339.4m)~鬼ヶ城山(282.4m)~鈴ヶ峰東峰(312m)~鈴ヶ峰西峰(320.1m)~佐伯区八幡東~23)極楽寺山(693m)~24)折敷畑山(445m)~25)船倉山(545.6m)~26)宮島弥山(535m)

29)下高山~安芸小富士~27)JR広島駅~二葉山(139m)~尾長山(180m台)~牛田山(260.7m)~松笠山(374.3m)~28)二ヶ城山(482.8m)~14)木ノ宗山(412.7m)~15)鬼ヶ城山(737.0m)~白木山(888.9m)

リンク集

広島湾岸トレイルとは

広島湾岸トレイル・魅力

広島湾岸トレイルは、広島湾を取り囲む4市5町(広島市、呉市、江田島市、廿日市市、安芸郡海田町・府中町・坂町・熊野町及び山県郡北広島町)にまたがる里山・里海をつなぐロングトレイル(歩く山旅コース、2018年3月正式オープン予定)です。

この地域では、深山(西中国山地)と里山・里海(広島湾岸地域)をつなぐ里川としての太田川の役割も無視できません。

さて、広島湾岸トレイルは、世界でも類を見ない大都市隣接周回型のロングトレイルです。広島湾を周回するコース上では、要所要所で瀬戸の海に浮かぶ島々を眺めながら、トレイルの前後を見通すことができます。なお、陸路全長は約289.1kmになります。

ところで、広島湾岸トレイルのコース(広島コース、烏帽子岩山~鈴ヶ峰間129.5km)を走る「広島湾岸ウルトラトレイルランレース」(仮称)が、2019年5月の開催を目指して準備活動を始めています。(参照:上記リンク集)

その準備説明会(2017年2月10日)で、関係者の一人として、プロトレイルランナーでもある奥宮俊祐(おくのみや・しゅんすけ)さんは、自らコースを試走した感想を次のように語っています。

  1. コース上でほぼ常に海を見ながら走ることができる楽しいコースである
  2. 低山の連続(海抜ゼロメートル地帯から、最高点の標高888.9mまで)にもかかわらずアップダウンが激しく、累積標高一万メートルを超えるという、世界でも最大級のタフなコースである
  3. 都市隣接周回型で、エイド(救護・連絡拠点)が設置しやすいコースである(安全性が高い)

コースの一部(広島コース、129.5km)についての感想とはいえ、地元の私たちも気付かなかった見方でもあり参考になります。

広島湾岸トレイル・構想

広島湾岸トレイル構想を最初に提案したのは、日本山岳会広島支部内の田川宏規(たがわ・ひろのり)さんです(2013年6月)。そして翌月から、同支部内の山仲間有志3名で「ロングトレイル研究会(LT研)」を立ち上げ、活動を開始しました。

翌年(2014年4月17日)から約1年をかけて、まずは烏帽子岩山~鈴ヶ峰(広島コース129.5km)の踏査&整備を完了しました。

そうした活動の中で、LT研のみならず山関連団体及び4市5町との連携が必要との考えが強まり、広島湾岸トレイル協議会の設立準備会を設置しました(初会合、2015年6月23日)。

広島湾岸トレイル・協議会

広島湾岸トレイル協議会・設立準備会の立ち上げから約9か月後、2016年4月5日(平成28)には、広島湾岸トレイル協議会の設立総会が開催されました。ここに協議会が正式に発足したのです(会長・田川宏規)。

広島湾岸トレイル協議会の目的は、「広島湾岸トレイルの開発、維持、管理、運営をすることでコース周辺市町の地域振興、観光振興、登山振興を図る」ことです。

広島湾岸トレイル協議会には、これまで行動を共にしてきた各地域の山・環境団体が団体会員として参加しています。LT研そのものは、今後はそうした団体会員の一員として活動します。そのほか、地域自治体からオブザーバー参加もあります。

広島湾岸トレイルの正式な完成・オープンは、2018年3月の予定です。それまでに、コース整備(道標設置など)やガイドブック作成などの作業を行います。

なお、2016年6月以降も、新たな団体会員(あるいは個人会員)の入会が続いています。

広島湾岸トレイル・倶楽部

広島湾岸トレイル倶楽部は、広島湾岸トレイル協議会(HWT協)の所属団体の一つです。そもそも、HWT協に所属する各団体は、日頃はそれぞれ独自の活動をしながら、同協議会に属しています。これに対して、HWT倶楽部は、広島湾岸トレイル構想そのものに興味を持つ個人の集まりとなっています。

広島湾岸トレイル倶楽部・活動指針(山本明正個人用)

【理念】

太田川流域の里山・里海を守り・育て、次世代に引き継ぐ。

【目的】

広島湾岸地域で育まれた里山や里海の美しい自然及び歴史・文化遺産を尊重し、もって地域社会における持続可能で豊かな社会生活の発展に寄与するものとする。
⇒(規約第3条)

【手段】

(目的達成のため)、広島湾岸トレイルの開発、維持、管理及び運営を目的として組織された広島湾岸トレイル協議会に加盟団体として参加する。その上で、協議会の運営に積極的に協力するものとする。
⇒(規約第4条)

【マインドセット】

1)「個」の時代の「今」を楽しく生きる
2)自然とは、祖先からの授かり物ではなく、子孫からの預かり物である
3)できるとき、できることを、できるだけ

【番外編】

無理せず、無理させず!

注)上記にて、規約条文の出典を明記していない文章(理念、マインドセット及び番外編)は、当Web作者の個人的見解を示しています。

広島湾岸トレイル山行記

最新版(未整理)
2017年11月11日(土)、JR海田市駅~呉娑々宇山手前(バクチ岩)、単独

TC1000クリーンアップ大作戦

  • 2017年06月04日(日)、倶楽部13名+一般参加7名
    螺山~茶臼山(TC1000クリーンアップ大作戦)
    (出発帰着:JRあき亀山駅―可部線)

広島湾岸トレイル・プライベート

  • 2018年02月11日(土)、孫ニ人
    包ヶ浦自然歩道(博奕尾)~包ヶ浦~杉ノ浦
    (出発帰着:宮島桟橋)
  • 2018年01月13日(土)、孫一人
    包ヶ浦自然歩道(博奕尾)~かや谷コース~宮島弥山~奥の院~502m~先峠~岩船岳登山口(多々良林道)~前峠~大元谷左岸コース
    (出発帰着:宮島桟橋)
  • 2017年11月03日(金、祝)、孫二人
    鈴ヶ峰東峰(312m)~鈴ヶ峰西峰(320.1m三角点)~八幡東
    (出発:JR新井口駅―山陽線、帰着:JR五日市駅―山陽本線)
  • 2017年09月30日(土)、単独
    上山~天応烏帽子岩山~烏帽子岩の横を下る
    (出発帰着:JR天応駅 ― 呉線)
  • 2017年08月21日(月)、孫一人
    かや谷コース(博打尾)~鷹ノ巣高砲台跡見学
    (出発帰着:宮島桟橋)
  • 2017年05月28日(日)、単独
    螺山~茶臼山
    (出発帰着:JRあき亀山駅―可部線)
  • 2017年05月03日(水、祝)、孫一人
    柚木城山~315m峰~鬼ヶ城山~鈴ヶ峰
    大茶臼山(己斐峠周辺)の代替ルート探索付き
    (出発:己斐峠(JR西広島駅―山陽線)、帰着:JR新井口駅―山陽本線)
  • 2017年04月29日(土)、長男、孫二人
    宗箇山~大茶臼山
    (出発:JR三滝駅―可部線、帰着:己斐上五丁目(JR西広島駅―山陽本線))
  • 2017年02月12日(日)、孫二人
    鈴が峰
    (出発:JR新井口駅(山陽本線)、帰着:広電草津南駅(広島電鉄一宮島線))
  • 2017年01月07日(土)、孫一人
    武田山~火山~丸山
    (出発:JR大町駅(可部線)、帰着:畑峠(JR西広島駅一山陽本線))
  • 2016年11月13日(土)、孫二人
    宮島弥山(大元コース~かや谷コース~包ヶ浦自然歩道(博打尾))
    (出発帰着:宮島桟橋(宮島側)、広電宮島口駅―広島電鉄(本土側))
  • 2015年09月20日(日)、長男、孫二人
    紅葉谷コース~大聖院コース
    (出発帰着:宮島桟橋)

広島湾岸トレイル・一般体験会

最近の私は、一般体験会のサポートよりも、それに先行する形で、主に踏査&整備活動を改めて行っています。

  • 2017年02月25日(土)、一般体験会
    螺山(にしやま)~茶臼山
    (出発:上大毛寺バス停、帰着:JR可部駅―可部線)
  • 2016年10月01日(土)、一般体験会(第1回分の増便)
    上山~天応烏帽子岩山往復~呉市野外活動センター~深山の滝~ニ艘木
    (出発:JR天応駅、帰着:JR小屋浦駅―呉線)

広島湾岸トレイル・再踏査&整備

  • 2018年01月06日(土)、広島湾岸トレイル協議会・新年登山
    大元コース~駒ヶ林~宮島弥山~大聖院コース
    (出発帰着:宮島桟橋)
  • 2017年12月16日(土)、広島湾岸トレイル・踏査&整備、交流会
    木ノ宗山
    (出発:寺分北バス停(JR広島駅―山陽本線)、帰着:JR上深川駅―芸備線)
  • 2017年10月07日(土)、広島湾岸トレイル・踏査&整備
    ニ艘木~絵下山~発喜山~野間神社~矢野城址
    (出発:JR小屋浦駅、帰着:矢野南五丁目バス停(JR矢野駅) ― 呉線)
  • 2017年07月29日(土)、踏査&整備(駅北2)
    蝦蟇ヶ峠~二ヶ城山~三田ヶ峠
    (出発:上温品バス停、帰着:三田ヶ峠)
  • 2017年07月15日(土)、踏査&整備(駅北1)
    二葉山~尾長山~牛田山~松笠山
    (出発:JR広島駅、帰着:安芸高校前バス停(広島駅))
  • 2017年06月17日(土)、踏査&整備(似島)
    安芸小富士~下高山
    (出発帰着:似島桟橋(広島宇品港から))
  • 2017年06月10日(土)、踏査&整備(第23回)
    古鷹山~クマン岳
    (出発:小用港、帰着:切串港)
  • 2017年05月20日(土)、踏査&整備(第22回)
    陀峯山取付き、真道山
    (出発帰着:自家用車使用)
  • 2017年05月06日(土)、踏査&整備(第21回)
    古観音山~瀬戸島山
    (出発帰着:音戸市民センター)
  • 2017年04月08日(土)、踏査&整備(第20回)
    休山~三峰山
    (出発:JR呉駅―呉線、帰着:バス停音戸渡船口(JR呉駅―呉線))
  • 2017年03月18日(土)、踏査&整備(第19回)
    神山峠~灰ヶ峰~西畑登山口
    (出発:バス停神山峠、帰着:JR呉駅―呉線)
  • 2017年03月04日(土)、踏査&整備(第18回)
    上山~烏帽子岩山~大庭山~大迫山
    (出発:JR天応駅(呉線)、帰着:神山峠(JR呉駅―呉線))
  • 2017年02月19日(日)、踏査&整備(第17回)
    めだかの館~船倉山~高見山~高見川ルート
    (出発:半目藪バス停(JR宮内串戸駅―山陽本線)、帰着:宮島口桟橋(JR宮島口駅―山陽本線))
  • 2017年02月04日(土)、踏査&整備(第16回)
    速谷神社~折敷畑山~四季が丘団地
    (出発:速谷神社(広電廿日市市役所前駅―広島電鉄)、帰着:四季が丘団地(JR廿日市駅―山陽本線まで歩く))
  • 2017年01月21日(土)、踏査&整備(第15回)
    極楽寺山
    (出発:観音台入口バス停(JR五日市駅―山陽本線)、帰着:JR宮内串戸駅(山陽本線)
  • 2016年12月23日(金・祝)、踏査&整備(第14回)
    柚木城山~鬼ヶ城山~鈴ヶ峰
    (出発:己斐峠(JR西広島駅―山陽本線)、帰着:八幡東(JR五日市駅―山陽本線))
  • 2016年12月17日(土)、踏査&整備(第13回)
    武田山~火山~丸山~大茶臼山
    (出発:JR大町駅(可部線)、帰着:己斐峠(JR西広島駅一山陽本線))
  • 2016年12月03日(土)、踏査&整備(第12回)
    阿武山~権現山
    (出発:柳瀬キャンプ場入口(JR可部駅―可部線)、帰着:JR緑井駅―可部線)
  • 2016年11月23日(木・祝)、踏査&整備(第11回)
    螺山~茶臼山
    (出発:螺山登山口、帰着:県道267号線(JR可部駅―可部線))
  • 2016年11月03日(木)、踏査&整備(第10回)
    可部峠~可部冠山~堂床山
    (出発:可部冠山登山口、帰着:南原峡駐車場(JR可部駅―可部線))
  • 2016年10月15日(土)、踏査&整備(第9回)
    三入~備前坊山~小掛山~可部峠
    (出発:山倉グラウンド(JR可部駅(可部線))、帰着:可部冠山登山口(JR可部駅―可部線))
  • 2016年09月25日(日)、踏査&整備(第8回)
    白木山~602m峰~林道
    ((出発:JR白木山駅(芸備線)、帰着:桐陽台入口バス停(JR可部駅―可部線))
  • 2016年08月27日(土)、踏査整備など&第1回交流会(第6回)
    木ノ宗山
    (出発:寺分北バス停(JR広島駅 ― 山陽本線)、帰着:JR上深川駅 ― 芸備線)
  • 2016年08月20日(土)、踏査&整備(第5回)
    高城山~藤ヶ丸山
    (出発:JR瀬野駅 ― 山陽本線、帰着:広島県緑化センター第5駐車場)
  • 2016年08月06日(土)、踏査&整備(第4回)
    洞所山~天狗防山~原山~鉾取山
    (出発:海田総合公園(JR海田市駅)、帰着:JR中野東駅) ― 山陽本線)
  • 2016年07月30日(土)、踏査&整備(第3回)
    愛宕神社~金ヶ燈篭山~城山~古峠~新峠
    (出発:JR矢野駅―呉線、帰着:JR海田市駅―山陽本線)
  • 2016年07月23日(土)、踏査&整備(第2回)
    ニ艘木~絵下山~発喜山~野間神社~矢野城址
    (出発:JR小屋浦駅、帰着:矢野南五丁目バス停(JR矢野駅)―呉線)
  • 2016年07月10日(日)、広島駅北コース・踏査(第2回)
    蝦蟇ヶ峠~二ヶ城山~三田ヶ峠
    (出発:安芸高校前バス停、帰着:寺分バス停(JR広島駅))
  • 2016年07月02日(土)、広島駅北コース・踏査(第1回)
    二葉山~尾長山~牛田山~松笠山
    (出発:JR広島駅、帰着:安芸高校前バス停(JR広島駅))

広島湾岸トレイル・体験登山(山関連団体対象)

山関連団体対象の体験登山(全26回、全行程約280km)は、2016年6月4日(土)の古鷹山~クマン岳(江田島)をもって無事終了いたしました。以下は各回ごとの山行記一覧です。ご覧いただければ幸いです。

全行程揃っています(一部GPSデータ欠落)。

  • 2016年06月04日(土)、瀬戸ルート(江田島・第4回)
    古鷹山~クマン岳
    (出発:小用港、帰着:切串港)
  • 2016年05月28日(土)、瀬戸ルート(江田島・第3回)
    江田島町江南~小用(~切串)
    (出発:江田島町江南バス停(小用港)、帰着:切串港)
  • 2016年05月21日(土)、瀬戸ルート(江田島・第2回)
    大柿高校前~真道山~江田島町江南
    (出発:大柿高校前バス停(小用港)、帰着:江南バス停(小用港))
  • 2016年05月14日(土)、瀬戸ルート(江田島・第1回)
    早瀬大橋~陀峰山~大柿高校前
    (出発:早瀬大橋バス停(JR呉駅―呉線)、帰着:大柿高校前バス停(中町港))
  • 2016年05月07日(土)、瀬戸ルート(呉・第4回)
    音戸大橋~古観音山~瀬戸島山~早瀬大橋
    (出発:音戸市民センターバス停(JR呉駅―呉線)、帰着:流田バス停(JR呉駅))
  • 2016年04月23日(土)、瀬戸ルート(呉・第3回)
    休山~日佐護山~高烏山(三津峰山)~音戸の渡し~音戸町
    (出発:JR呉駅―呉線、帰着:音戸市民センターバス停(JR呉駅))
  • 2016年04月16日(土)、瀬戸ルート(呉・第2回)
    灰ヶ峰~呉海軍墓地~呉市入船山記念館
    (出発:神山峠(JR呉駅―呉線)、帰着:JR呉駅)
  • 2016年04月02日(土)、瀬戸ルート(呉・第1回)
    上山~烏帽子岩山~大庭山~大迫山
    (出発:JR天応駅(呉線)、帰着:神山峠(JR呉駅―呉線))
  • 2016年03月26日(土)、宮島ルート(第3回)
    船倉山~高見山
    (出発:半目藪バス停(JR宮内串戸駅)、帰着JR宮島口桟橋(JR宮島口駅)―JR山陽本線)
  • 2016年03月05日(土)、宮島ルート(第4回)
    宮島(大元コース~大聖院コース)
    (出発帰着:宮島桟橋(宮島側)、JR宮島口―山陽本線(本土側))
  • 2016年02月11日(木・祝)、宮島ルート(第2回)
    速谷神社~折敷畑山~四季が丘団地
    (出発:速谷神社、帰着:半目藪バス停(JR宮内串戸駅―山陽本線))
  • 2016年02月06日(土)、宮島ルート(第1回)
    観音コース~極楽寺山~平良コース途中~速谷コース
    (出発:中地上バス停(JR五日市駅―山陽本線))、帰着:速谷神社前バス停(広電廿日市市役所前(平良)―広島電鉄宮島線)
  • 2016年01月23日(土)、(第14回、非公式)
    柚木城山~鬼ヶ城山~鈴ヶ峰
    (出発:己斐峠(JR西広島駅―山陽本線)、帰着:八幡東(JR五日市駅―山陽本線))
  • 2016年01月16日(土)、(第13回)
    武田山~火山~丸山~大茶臼山
    (出発:JR大町駅(可部線)、帰着:己斐峠(JR西広島駅―山陽本線))
  • 2016年01月11日(月、祝)(第12回)
    阿武山~権現山
    (出発:発電所前バス停(JR可部駅)、帰着:JR緑井駅―可部線)
  • 2015年12月26日(土)、(第11回)
    螺山~茶臼山
    (出発:上大毛寺バス停、帰着:JR可部駅―可部線)
  • 2015年12月19日(土)、(第10回)
    福王寺山
    (出発:中国電力研修センター、帰着:安佐北区亀山(JR可部駅―可部線))
  • 2015年12月12日(土)、(第9回)
    可部冠山~堂床山
    (出発帰着:南原峡駐車場(JR可部駅―可部線))
  • 2015年12月05日(土)、(第8回)
    備前坊山~小掛山
    (出発:山倉グラウンド、帰着:可部冠山登山口(JR可部駅―可部線))
  • 2015年11月21日(土)、(第7回)
    鬼ヶ城山~白木山
    (出発:JR上深川駅(芸備線)、帰着:桐陽台入口バス停(JR可部駅―可部線))
  • 2015年11月07日(土)、(第6回)
    木ノ宗山
    (出発帰着:寺分北バス停(JR広島駅―山陽本線))
  • 2015年11月03日(火・祝)、(第5回)
    高城山~藤ヶ丸山~三本木山
    (出発JR瀬野駅、帰着寺分北バス停(JR広島駅―山陽本線))
  • 2015年10月03日(土)、(第4回)
    洞所山~天狗防山~原山~鉾取山~坂山
    (出発JR海田市駅、帰着JR瀬野駅―山陽本線)
  • 2015年09月26日(土)、(第3回)
    金ヶ燈篭山~城山~古峠~新峠
    (出発JR矢野駅―呉線、帰着JR海田市駅―山陽本線)
  • 2015年09月13日(日)、(第2回)
    ニ艘木~絵下山~発喜山~野間神社~矢野城址
    (出発JR小屋浦駅、帰着JR矢野駅―呉線)
  • 2015年09月05日(土)、(第1回)
    上山~天応烏帽子岩山往復~呉市野外活動センター~深山の滝~ニ艘木
    (出発JR天応駅、帰着JR小屋浦駅―呉線)

コース概略(区間推定距離、約130kmから280km)

広島湾岸トレイルの今現在の出発点は「天応烏帽子岩山」(最寄り駅:JR天応駅―呉線)、そして帰着点は「鈴ヶ峰(西峰三角点)」(取り付き地点:広島市佐伯区八幡東~JR五日市駅―山陽本線)です。総延長は約130kmにもなります。

そしてさらに延伸ルートとして、鈴ヶ峰~極楽寺山~宮島(弥山)及び烏帽子岩山~灰ヶ峰(呉市)~江田島が予定されています。宮島と江田島の間は、広島港(宇品港)を中継基地として航路で結ぶ予定です。

すべて完成すれば、広島市を中心に360度、海山を結ぶ約280kmの大トレイルとなります。

なお、JR広島駅北口から白木山に向けて、二葉山~牛田山~松笠山~二ヶ城山~木ノ宗山(太田川左岸沿い)のコースも検討中です。

なおその標高は、当Web作者の責任において、地理院地図(電子国土Web)に合わせて修正しました。その理由は、地理院地図では旧来の2万5千分1地形図と比べると、全般的に数値が変更されているためです。

また、三角点は小数点第一位まで表示、三角点以外は小数点表示無しとしています。下記の絵下山593mは、絵下山の最高地点である〈絵下頭〉の標高を示しています。絵下山四等三角点は、〈絵下頭〉から少し離れた場所にあり、その標高は559.4mです。

以下、適宜加筆修正を繰り返しています。(当Web作者)

広島湾岸トレイルの取り付きは、広島県呉市天応(最寄り駅、JR天応駅―JR呉線)です。

広島市南方の瀬戸内沿岸部から、烏帽子岩(天応烏帽子岩山)を経て絵下山に至り、発喜山を通って広島市安芸区矢野に下ります(最寄り駅、JR矢野駅―JR呉線)。そしてその後、瀬野川左岸にある鉾取山系(通称安芸アルプス)を北東向きに行き、安芸区瀬野に下ります(最寄り駅、JR瀬野駅―JR山陽本線)。

瀬野から大まかには北西向きに、高城山(瀬野川右岸沿いの山並み)、藤ヶ丸山・三本木山(呉娑々宇山系)、さらには木ノ宗山(太田川左岸沿いの山並み)まで横切って行きます。

木ノ宗山を北に下ると、太田川支流の一つである三篠川左岸に出ます(最寄り駅、JR上深川駅―JR芸備線)。同川の右岸左岸をJR芸備線が走っています。

三篠川を右岸に渡り、白木山系に取り付きます。白木山系(鬼ヶ城山~白木山~押手山)を北向きに縦走して、安佐北区三入(太田川支流の一つである根の谷川付近)まで下ります。

国道54号線を渡り、さらに北側の通称可部連山(備前坊山~小掛山~可部冠山~堂床山)を縦走して、明神ダムを北から回り込み、南原峡に至ります。可部連山が、広島湾岸トレイルの一番北側になります。

南原峡から南原ダム~南原川沿いに南下します。途中から右手の中国電力研修センター方面に入り、尾根筋をたどって福王寺山に至ります。さらに南下して、螺山~茶臼山を経て太田川左岸に達します。(最寄り駅、JR可部駅―JR可部線)

太田川を右岸に渡り、太田川右岸沿いの山並み(JR可部線沿線)を南下して、広島市西部の瀬戸内沿岸部を目指します。

すなわち、阿武山~権現山から、ガガラ山を経て武田山に登ります。さらにそこから、大茶臼山~鈴ヶ峰東峰(最寄り駅、JR新井口駅―JR山陽本線)~西峰三角点を経て、広島市佐伯区八幡東(ちょっと離れて、JR山陽本線五日市駅あり)に降り立ちます。

なお地元では、”ガガラ山~武田山~大茶臼山~鈴ヶ峰”を「広島アルプス(あるいは広島南アルプス)」、”(宗箇山)~大茶臼山~鈴ヶ峰”を「やまなみハイキングルート」とも称しています。

-以下未完-

延伸コース:
鈴ヶ峰~極楽寺山~折敷畑山~船倉山~宮島弥山
天応烏帽子岩山~呉~倉橋島(音戸町)~能美島~江田島

宮島本発売(アマゾンKindle版)2018年1月17日刊

『孫と歩く~ユネスコ世界文化遺産の島・厳島~』

宮島のトピックス満載です。
なお、過去の記録を基にして書き改めています。
したがって、事実関係そのほか全ての点において
Webよりも本書の内容が優先いたします。