カテゴリー
未分類

己斐峠~柚木城山~鬼ヶ城山~鈴ヶ峰~八幡東(2016/12/23)

Akimasa Net
ひろしま百山(私の踏み跡)>> 広島湾岸トレイル >> 大茶臼山鈴ヶ峰トップページ

己斐峠~柚木城山~315m峰~鬼ヶ城山~鈴ヶ峰東峰~西峰(三角点)~八幡東
(出発:己斐峠(JR西広島駅―山陽本線)、帰着:八幡東(JR五日市駅―山陽本線))

2016年12月23日(金・祝)、広島湾岸トレイル・踏査&整備(第14回)

20161223-092451.jpg

〈写真〉柚木城山取付き口(己斐峠西側、標高190m台)、9時24分

このページの目次です

鬼ヶ城山東面の整備

広島湾岸トレイルのコースは、全般的に花崗岩で覆われている箇所が多い。風化した花崗岩はもろく、踏み跡が削り取られて深い溝になっている個所が、コース上には幾か所も有る。

今日のルート上の道行地蔵~鬼ヶ城山間では、そうした箇所を避けて、バイパスが造られている。関係すると思われるグループのホームページによると、パワーショベル(ユンボ)を使って造成したもののようである。

山側ののり面はきれいに削り取られ、路面はならされて平らである。二人がゆったりと肩を並べて歩くことができる道は、もはや山歩きのための踏み跡とはとても言えない立派な林道である。

山中は「林業体験」の場として利用されているらしい。樹林に覆われた踏み跡を歩くことが好きな私にとっては、多少複雑な気持ちである。

今日のコース&コースタイム

国泰寺前(190m台)9:19-己斐峠(200m台)9:22-取付き(190m台)9:24-国泰寺分岐(240m台)9:35-送電線鉄塔(270m台)9:41、9:45-279m西側9:47-ヌタ場(270m台)9:48-送電線鉄塔(270m台、東に黒破線)9:55-送電線鉄塔(300m台)10:11、10:14-もみじが丘道標(320m前後)10:27、10:32-柚木城山分岐(330m台)10:33-柚木城山(339.4m三角点)10:35

柚木城山10:39-柚木城山分岐(330m台)10:40-送電線鉄塔(330m台小コブ北側)10:44-霊泉寺道標(290m台)10:53-送電線鉄塔(290m台)10:55-道標D(280m台)11:05-道標(280m台)11:07-315m分岐11:08-旧陸軍省標石(315m手前)11:39-315峰11:40-道標(280m台)-草津沼田道路分岐(260m台、送電線の下辺り)11:55-階段上(170m台)12:08-階段下(120m台、草津沼田道路)12:14、12:15-信号12:16-側道12:17-鬼ヶ城山取付き(120m台)12:19、12:22-山田団地入口(210m前後)12:39-送電線鉄塔(210m台)12:43-送電線鉄塔(250m台手前)12:55{昼食(250m台北側)12:56、13:14)}13:15-鬼ヶ城山分岐(240m台)13:16-鬼ヶ城山(282.4m三角点)13:20

鬼ヶ城山13:31-八畳岩(はっちょういわ、270m台)13:34、13:40-送電線鉄塔の横(250m前後)13:42-分岐(230m前後)13:44-分岐(220m前後)13:52、13:55-分岐(200m台)14:02-道行地蔵(190m台)14:04-公園(170m台)14:06-登山口(団地擁壁、70m台)14:08-縦走路(100m前後)14:12-送電線鉄塔(100m台)14:13-鈴が峰公園分岐(280m台)14:30-鈴が峰(東峰312m)14:35

鈴が峰(東峰)14:37-井口台分岐(310m前後)14:37-井口台分岐(280m台)14:42-鈴が峰西峰(320.1m三角点)14:51、14:55-美鈴が丘分岐(180m台鞍部)15:06-205m峰15:08-右分岐(200m前後)15:09-送電線鉄塔横(140m台)15:14-送電線鉄塔(120m台)15:17-送電線鉄塔(110m台)15:19-左分岐(90m台)15:22、15:23-八幡東(10m未満)15:35

  • 己斐峠バス停(5分)登山口(23分)279m(48分)柚木城山
    小計1時間16分(整備活動有り、前回体験会44分)
  • 柚木城山(1時間01分、前回21分)315m峰(34分、前回19分)草津沼田道路(25分、前回17分)山田団地(21分、前回21分)鬼ヶ城山
    小計2時間21分(整備活動有り、ペース遅め、前回1時間22分)
    (昼食寄り道20分を加えず)
  • 鬼ヶ城山(33分、前回12分)道行地蔵(4分、前回5分)団地擁壁(27分、前回22分)鈴ヶ峰東峰
    小計1時間04分(ルート確認など有り、前回48分)
  • 鈴ヶ峰東峰(14分、前回14分)鈴ヶ峰西峰(13分、前回14分)205m峰(27分、前回27分)登山口
    小計58分(歩きに徹する、鈴ヶ峰西峰4分を加える、前回58分)
  • 総合計6時間16分(全ての時間、前回4時間22分)
    (柚木城山4分、鬼ヶ城山11分、昼食寄り道20分、鈴ヶ峰東峰2分を加える)

そのほか、バス停まで下山口から約4分(全ての時間に加えず)

要注意:送電線鉄塔の位置は正確ではないことも多い、地理院地図とは異なることも多い

JR西広島駅~登山口

JR西広島駅(山陽本線)からボン・バスに乗り、己斐峠バス停(標高190m台)で下車する。国泰寺前で簡単なストレッチをしてから歩き始める。

20161223-091420.jpg

〈写真〉国泰寺(己斐峠バス停、標高190m台)、9時14分

自動車道を西向きに己斐峠(標高200m台)を越えていく。道路反対側(右手)に大茶臼山登山口を見ながら己斐峠を越えると、道路は緩い下り坂となる。

20161223-092153.jpg

〈写真〉己斐峠手前(標高200m台)、9時21分

まもなく左手に、土石流で大きくえぐられた谷(標高190m台)が現れる。土嚢がたくさん積んである。地理院地図黒破線よりは西側である。

20161223-092451.jpg

〈写真〉柚木城山取付き口(標高190m台)、9時24分

登山口~柚木城山(339.4m三角点)

地理院地図・送電線(実際に頭上に見えるかどうか未確認)のわずかに東側の位置から、谷の右岸に取り付き、南~南東向きに登る。

20161223-092543.jpg

〈写真〉谷の右岸を登る、9時25分

やがて尾根に乗ると、左に国泰寺分岐(240m台)がある。尾根上で国泰寺分岐を左に分けて、右手・南西向きになる。その後直ぐに南向き(ほんの少し西向き)となる。注:国泰寺の所有地は通行禁止である。

尾根に乗ってからは、ほぼ地理院地図(黒破線)に従っていく。しばらくの間、送電線鉄塔が幾つか有り良い目印となる。

20161223-094050.jpg

〈写真〉最初の送電線鉄塔手前(270m台、279m手前)、9時40分

この狭い山域にも、多くのイノシシが暮らしている。

20161223-094839.jpg

〈写真〉イノシシのヌタ場、9時48分

20161223-095514.jpg

〈写真〉送電線鉄塔(標高270m台、東に黒破線有り)、9時55分

20161223-101204.jpg

〈写真〉送電線鉄塔(標高300m台)、10時12分(10:11~10:14)

送電線から離れてしばらく行くと、縦走路(地理院地図・黒破線)は南西向きとなる。

縦走路は周りを360度団地に囲まれている。そうした団地に向けて、分岐道(標高320m前後)があるものの茂っているようである。(10:27~10:32)

20161223-102841.jpg

〈写真〉古い道標、10時28分

20161223-102851.jpg

〈写真〉道標、10時28分

柚木城山の手前分岐(標高330m台)で、縦走路(地理院地図・黒破線)は山頂を避けて右手から巻いている。

縦走路(地理院地図・黒破線)を右手前方に見送り、南西向きに直進して登ると、柚木城山(339.4m三角点)である。

20161223-103308.jpg

〈写真〉柚木城山の手前分岐(標高330m台)、10時33分
(縦走路は、山頂を避けて右から巻いている。左手に直登する)

20161223-103553.jpg

〈写真〉柚木城山(339.4m三角点)、10時35分(10:35~10:39)

20161223-103736.jpg

〈写真〉柚木城山山頂の道標、10時37分

柚木城山(339.4m三角点)~315m

南西向きに柚木城山を乗り越して、標高330m台地点で縦走路に合流する。地理院地図の巻道(黒破線、320m台で合流)は、多少不正確かもしれない。

ただし、合流後の縦走路は、ほぼ地理院地図(黒破線)に沿っている。315m峰の先の標高260m台まで、それに従っていくことになる(南西向き~南(やや東向き)~南(やや西向き)。

20161223-104041.jpg

〈写真〉縦走路に合流する(標高330m台)、10時40分

再び送電線鉄塔と出会う。地理院地図の送電線は、330m台小コブの西側を通っている。しかし、実際には、送電線鉄塔は330m台小コブ北側の縦走路横にある。このように、送電線(及び鉄塔)の位置は、かなりあいまいなことが多い。

20161223-104407.jpg

〈写真〉送電線鉄塔(標高330m台小コブ北側)、10時44分

戦時中、樹皮を傷つけて油を取った跡だという。

20161223-104916.jpg

〈写真〉樹皮に規則正しい傷跡が付いている、10時49分

縦走路は周りを360度団地に囲まれている。そうした団地に向けて、分岐道(標高290m台)があるものの茂っているようである。

20161223-105334.jpg

〈写真〉道標(標高290m台)、10時53分

20161223-105356.jpg

〈写真〉霊泉寺道標(標高290m台)、10時53分

20161223-105511.jpg

〈写真〉送電線鉄塔(標高290m台)10時55分

縦走路は周りを360度団地に囲まれている。そうした団地に向けて、分岐道(標高280m台)があるというがよく分からない。

20161223-110537.jpg

〈写真〉道標(標高280m台)、11時05分

20161223-110752.jpg

〈写真〉道標(標高280m台)、11時07分

縦走路(地理院地図・黒破線)は、315m峰を右から巻いている(標高280m台)。315m峰に向けて左手に登る。

シダが茂っている。

20161223-110804.jpg

〈写真〉315m分岐(標高280m台)、11時08分

315m峰のわずか手前に、旧陸軍省標石がある。

20161223-113917.jpg

〈写真〉旧陸軍省標石(標高310m台)、11時39分

20161223-114009.jpg

〈写真〉315m峰、11時40分

315m峰~草津沼田道路~鬼ヶ城山(282.4m三角点)

315m峰の山頂部縦走路は、地理院地図上の315m峰を通過してはいない。縦走路は、315m峰(地理院地図)のわずかに西側を南北に行く黒破線(地理院地図)上にある。

そして、315m峰の道標がある位置は、縦走路(黒破線)上で、315m峰(地理院地図)の南西側になる。

315m(道標の位置)からは、南西向きに踏み跡を下る(地理院地図に表示無し)。鬼ヶ城山のわずかに右を見通す方角である。ここで、地理院地図(黒破線)に従って、南~南東向きに下れば広島学院中学・高等学校である。

標高290m前後で、地理院地図(黒破線)が南西向きの尾根筋を下っているのに合流する。

標高290m地点から下では、再び地理院地図(黒破線)に従って、標高260m台地点に至る。その先の標高250m台で尾根が二分している。

20161223-114954.jpg

〈写真〉道標(標高280m台)、11時49分

標高260m台で右に振って黒破線を離れ、一つ北側の尾根を西(やや南向き)に下る。地理院地図の表示は無くなる。

20161223-115518.jpg

〈写真〉右分岐(標高260m台)、11時55分
(右折して、一つ北側の尾根を下る)

20161223-115635.jpg

〈写真〉道標、11時56分

標高180m前後から、長い階段を西~北西向きに下る。地理院地図の表示はない。

20161223-120846.jpg

〈写真〉階段上部(標高180m前後)、12時08分

20161223-121444.jpg

〈写真〉階段下部(草津沼田道路、標高120m台)、12時14分

20161223-121455.jpg

〈写真〉階段下部(草津沼田道路、標高120m台)、12時14分

草津沼田道路を少し北向きに行き、信号で草津沼田道路の西側に渡る。

草津沼田道路の西側に沿った旧道に入る。そのさらに西隣りに細い道があり、少し南向きに行く。小さな尾根の南端から北向きに山道に取り付く。

20161223-121716.jpg

〈写真〉草津沼田道路の西側(山側の細い道に入る)、12時17分

20161223-121724.jpg

〈写真〉草津沼田道路の信号を振り返ったところ、12時17分

20161223-122046.jpg

〈写真〉案内板(鬼ヶ城山登山口、標高120m台)、12時20分

20161223-122200.jpg

〈写真〉道標(鬼ヶ城山登山口)、12時22分

20161223-123916.jpg

〈写真〉山田団地入口(標高210m前後)、12時39分

20161223-123931.jpg

〈写真〉山田団地入口(標高210m前後)、12時39分

20161223-123944.jpg

〈写真〉山田団地入口(標高210m前後)、12時39分

20161223-124311.jpg

〈写真〉送電線鉄塔(標高210m台)、12時43分

20161223-125548.jpg

〈写真〉送電線鉄塔(250m台手前、昼食)、12時55分

20161223-131630.jpg

〈写真〉鬼ヶ城山分岐(標高240m台)、13時16分
(右手前方には、立派な林道が延びている)

鬼ヶ城山(282.4m三角点)山頂にて。

20161223-132017.jpg

〈写真〉道標、13時20分

20161223-132614.jpg

〈写真〉旧陸軍省標石、13時26分

20161223-132627.jpg

〈写真〉道標、13時26分

20161223-133058.jpg

〈写真〉鬼ヶ城山(282.4m三角点)、13時30分

鬼ヶ城山(282.4m三角点)~道行地蔵~鈴が峰・東峰312m

20161223-134023.jpg

〈写真〉八畳岩、13時40分

20161223-135340.jpg

〈写真〉登山道分岐、13時53分

20161223-140214.jpg

〈写真〉登山道分岐、14時02分

20161223-140407.jpg

〈写真〉道行地蔵、14時04分

20161223-140457.jpg

〈写真〉道標(道行地蔵の角)、14時04分

20161223-140652.jpg

〈写真〉公園への下り坂、14時06分

20161223-140713.jpg

〈写真〉イノシシ注意、14時07分

20161223-140830.jpg

〈写真〉団地擁壁(鈴ヶ峰登山口)、14時08分

20161223-141228.jpg

〈写真〉尾根に乗る、14時12分

20161223-141339.jpg

〈写真〉送電線鉄塔、14時13分

20161223-143030.jpg

〈写真〉鈴が峰公園分岐、14時30分

20161223-143039.jpg

〈写真〉鈴が峰公園分岐、14時30分

20161223-143510.jpg

〈写真〉道標(鈴が峰東峰312m)、14時35分

20161223-143523.jpg

〈写真〉道標(鈴が峰東峰312m)、14時35分

20161223-143548.jpg

〈写真〉旧陸軍省標石、14時35分

鈴が峰(東峰312m)~鈴が峰西峰(320.1m三角点)~八幡東

20161223-143738.jpg

〈写真〉井口台下山口、14時37分

20161223-144228.jpg

〈写真〉井口台下山口、14時42分

20161223-145441.jpg

〈写真〉鈴が峰西峰(320.1m三角点)、14時54分

20161223-145450.jpg

〈写真〉鈴が峰西峰(320.1m三角点)、14時54分

20161223-150613.jpg

〈写真〉美鈴が丘分岐(180m台鞍部)、15時06分

20161223-150923.jpg

〈写真〉205m峰の先に右分岐(200m前後)、15時09分

20161223-151457.jpg

〈写真〉送電線鉄塔横(140m台)、15時14分

20161223-151703.jpg

〈写真〉送電線鉄塔(120m台)、15時17分

20161223-151928.jpg

〈写真〉送電線鉄塔(110m台)、15時19分

20161223-153458.jpg

〈写真〉八幡東登山口(標高10m未満)、15時34分

20161223-153519.jpg

〈写真〉八幡東登山口(標高10m未満)、15時35分

登山口から山側擁壁に沿って南に下り、右折するとバス通りである。

20161223-153933.jpg

〈写真〉住宅地に向けて右折する、15時39分

参考山行記

広島湾岸トレイル・モデルコース