Akimasa Net
ひろしま百山(私の踏み跡)>> 広島湾岸トレイル >> 宮島弥山・岩船岳トップページ
包ヶ浦自然歩道(博奕尾)~かや谷コース~鷹ノ巣高砲台跡見学~包ヶ浦~杉ノ浦
(出発帰着:宮島桟橋)
2017年08月21日(月)、小5(兄)
〈写真〉鷹ノ巣高砲台跡、12時56分
(鷹ノ巣の山中には、砲台跡が三つ並んで残っている。それぞれの砲台ごとに石垣で囲まれており、その中に二連の台座がある。孫が立っているのは、そうした砲台の内部で、足元には円形の台座跡が一つ見えている)
- 今日の山行ルート図 ⇒ GPS軌跡(2017年08月21日)
今日は、かや谷コースで弥山に登ってから鷹ノ巣高砲台跡に下るつもりであった。しかし足が重く体が動かない。このまま帰るのも面白くないと思い、鷹ノ巣高砲台跡のみを見学することにした。かや谷尾根から簡単に下れたはずと「たかをくくって」いたら、その下りが何ときついことか、風化した花崗岩の表面がざらざらに滑る。小5には少しこたえたかもしれない。
このページの目次です
今日のコース&コースタイム
宮島桟橋9:47-大鳥居横9:55-宮島ロープウエー入口10:00-車道分岐(40m前後)10:10、10:12-包ヶ浦自然歩道入口(40m台)10:13-博打尾標識(140m台)10:30-かや谷分岐(200m前後)10:42-包ヶ浦方面探索(引き返す)10:48-かや谷分岐(200m前後)10:55-尾根(302mの南)11:07-大休み(330m台)11:26、11:35-300m台11:44-202m12:14-140m台鞍部12:25、12:47-鷹ノ巣高砲台跡探索(150m台)12:53、13:00-標石(130m台)13:08-車道13:16-包ヶ浦自然公園13:32-管理センター(浜辺)13:39、14:00-毛利元就上陸之碑14:01-(車道)-トンネル14:13-杉ノ浦(集落の北端)14:28-宮島桟橋14:42
- 宮島桟橋(26分)包ヶ浦自然歩道入口(29分)かや谷分岐(12分)尾根
小計1時間07分(自然歩道探索13分を除く) - 尾根(19分)大休み(9分)300m台(30分)202m(17分)鷹ノ巣高砲台跡
小計1時間15分(大休み9分、140m台鞍部22分を除く) - 鷹ノ巣高砲台跡(16分)車道(23分)包ヶ浦自然公園管理センター(42分)宮島桟橋
小計1時間21分(管理センター21分を除く)
- 総合計4時間48分(全ての時間)
(鷹ノ巣砲台跡探索7分も含む)
今日の写真
〈写真〉包ヶ浦自然歩道入口、10時13分
(小さな橋を渡り、右折して沢の右岸沿いを行く)
〈写真〉かや谷コース分岐、10時55分
(包ヶ浦自然歩道探索のための往復13分有り)
〈写真〉尾根に乗る(302m南側の鞍部)、11時10分
(登ってきた道を振り返る。右手302mに向けて留め木)
〈写真〉大休み、11時34分
(右手:今来た道、左手:大砂利への下り、正面:かや谷尾根への登り、背後:鷹ノ巣砲台跡へ至る小尾根)
〈写真〉鷹ノ巣砲台跡へ向けて小尾根を下る、11時51分
(写真正面のやや右手に、入浜海岸を見下ろす)
〈写真〉鷹ノ巣高砲台跡、12時56分
(鷹ノ巣の山中には、砲台跡が三つ並んで残っている。それぞれの砲台ごとに石垣で囲まれており、その中に二連の台座がある。孫が立っているのは、そうした砲台の内部で、足元には円形の台座跡が一つ見えている)
〈写真〉砲台跡から海岸道路まで、きれいな道が残っている、13時04分
〈写真〉旧海軍省標石、13時08分
(後ろの尾根は、かや谷コース)
鷹ノ巣砲台跡探索
- Akimasa Net(2017年08月21日)山行記(カヤ谷尾根から下り海岸道路経由で包ヶ浦へ)
- Akimasa Net(2013年05月05日)山行記(包ヶ浦から直接登り山頂部の諸施設探索、その後低砲台跡探索)
- Akimasa Net(2013年03月10日)山行記(カヤ谷尾根から下り山頂部の諸施設探索、その後包ヶ浦に直接下る)
- Akimasa Net(2013年02月24日)山行記(包ヶ浦から直接登り敗退)
- Akimasa Net(2013年02月17日)山行記(包ヶ浦から海岸道路経由で砲台跡に至る、その後かや谷尾根に登る)
宮島本発売(アマゾンKindle版)2018年1月17日刊
『孫と歩く~ユネスコ世界文化遺産の島・厳島~』
宮島のトピックス満載です。
なお、初版刊行後も加筆修正を繰り返しています。