カテゴリー
細見谷渓畔林と十方山林道

1997年(平成9)の活動記録

Akimasa Net
ひろしま百山(私の踏み跡)>> 細見谷渓畔林と十方山林道 >>「創立20周年記念誌(草稿)

二年連続で植林を行う
- 吉和・中津谷川上流の2か所(同一日) -

このページの目次です

西中国山地ブナの森づくり

第3回植林(吉和村の中津谷川上流、2か所)

森水の会では、昨年初めて植林をしました。場所は、もみの木森林公園東隣り(佐伯郡吉和村)で、年に二度実施(1996年4/14、11/10)しました。したがって、今年の植林(4/20)は3回目ということになります。中津谷川上流(同じく吉和村)の2か所で、午前と午後に分けて、シバグリ600本とトチ60本を植えました。

なお、上記の場所は、すべて(有)村上造林さんからお借りしているものです。

吉和の苗畑では地道な管理作業を継続中

吉和の苗畑(吉和村役場近く)では、次の植林用苗木を管理しています。今年も、春の植替え(4/6)から始まり、草取り(5/4、7/6、10/5)そして秋の植替え(11/30)まで一連の作業を行いました。

ここで植替えとは、冬(雪)の来る前に苗木を抜いて寝かせ土をかぶせておき、春が来ると、それを普通の状態で植え直す作業のことをいいます。作業の合間に種まきも行います。昨年植林した場所の草取りもしなくてはなりません。

植林のときは多くの人が参加してくれますが、苗床の手入れや下草刈りにはなかなか人は集まりません。少ない人数で、地道な作業の繰り返しが続きます。

各メディアにて紹介される(朝日新聞、ホームテレビ、そして読売新聞)

-朝日新聞記事(1997年4月21日付け)
第3回植林(4/20)を紹介
「吉和の県境付近、ヤマグリとトチ、家族連れが植林」
-ホームテレビ(1997年4月26日放映)
吉和での苗の手入れ(4/6)と植林(4/20)を紹介
-読売新聞記事(1997年12月14日付け)
「市民団体が植林運動、ドングリ大きくなってブナになーれ」

読売新聞記事の紹介では「これまで、吉和村で計1,200本を植え、さらに、戸河内町にも約400本を植える予定」となっています。また同記事の中で、原戸祥次郎さんは「CO2対策は必要だが、森を増やし、海にも目を向けて地球環境全体を守っていくことが大切」と話しています。

猪山(来年植林予定地)では地元の方々と活発な交流を行う

上記読売新聞記事にある「さらに、戸河内町にも約400本を植える予定」というのが、旧・戸河内町猪山(いのしやま)のことです。昨年(1996年)、新たに植林地として貸与していただけることになり(猪山森林協同組合の共有地)、来年植林をする予定です。現・山県郡安芸太田町猪山

植林の準備として、昨年に引き続いて下草刈りや整地作業(7/13、8/3)を精力的にこなしています。また、地元の方との交流も活発で、キャンプ(8/2)、運動会参加(10/14)そして神楽見物(10/18~19)など温かく受け入れていただいています。

1997年年表

-1月26日(日)、森と水と土を考える会、総会&講演会&交流会
石井亨さん「豊島の現状と未来」(廃棄物対策豊島住民会議事務局長)
(広島県立母子福祉センター、広島市中区舟入幸町)
-2月11日(火)、地球派フォーラム(6つの分科会に分かれてディスカッション)
主催/ホームテレビ(グリーンアリーナ会議室、広島市中区基町)
-3月10日(月)、豊島未来の森トラスト(環瀬戸内海会議)
-3月27日(木)、田房ダム上流のゴルフ場(東広島)、広島県が林地開発許可
翌28日、地元の人たちと一緒に県庁へ抗議
-4月6日(日)、苗木の植替え作業(吉和の苗畑)
-4月13日(日)、シイタケ菌打ち(山口会員宅、広島市東区福田)
-4月19日(土)、森水の市バザー(のら屋の横)
-4月19日(土)、高レベル廃棄物セミナー(第3回)
講演会/松丸健二さん「再処理工場の恐怖」(水戸市在住)
プルトニウム・アクション・ヒロシマと合流
(広島YMCA、広島市中区八丁堀)
-4月20日(日)、西中国山地ブナの森づくり(第3回)植林
吉和の中津谷川上流にて二か所(シバグリ600本+トチ60本)
-4月20日(日)、アースディ・かがわin豊島
「未来の森・ドングリ蒔きハイキング」
主催/環瀬戸内海会議
-4月22~23日(火・水)、チェルノブイリの子どもたち
主催/チェルノブイリの子どもたちを広島に呼ぶ会
(広島YMCA、広島市中区八丁堀)
-5月4日(日)、吉和の苗畑手入れ・草取り
-5月18日(日)、十方林道新緑ウォーキング
–十方山健脚組(シシガ谷コース~十方山~下山林道東端部~十方山林道)
–十方山往復(シシガ谷コース)
–十方林道ウォーキング(森林インストラクターによる観察会も実施)
-5月23日(金)、生越忠さん講演会「地震と原発」(地質学者)
主催/原水禁、講演会終了後、交流会(プルトニウム・アクション主催)
(ワークピア広島、広島市南区金屋町)
-5月24日(土)、白木町現地調査(生越忠さん同行)、ごみ最終処分場問題
-5月25日(日)、東広島現地調査(生越忠さん同行)、八本松町の田房ダム上流のゴルフ場計画
-6月8日(日)、猪山下草刈り&整地(人数不足で中止)
-6月28~29日(土・日)、環瀬戸内海会議(香川県高松市)
記念講演/河宮信郎さん「私たちはどんな社会を求めるのか」(中京大学・エントロピー学会代表)
-7月6日(日)、吉和の苗畑手入れ・草取り
-7月13日(日)、猪山下草刈り&整地(今年はじめて)
-8月2~3日(土・日)、猪山交流会(第2回)
猪山キャンプ&地元交流会&整地(広島県山県郡戸河内町猪山集会所)
-8月24日(日)、吉和の植林地下草刈り(もみの木森林公園東隣り)
-10月5日(日)、吉和の苗畑手入れ
-10月14日(火)、猪山地区運動会で地元と交流
-10月18~19日(土・日)、猪山の神楽&秋祭り
-10月26日(日)、恐羅漢山ブナ林ハイキング&ドングリ拾い
–牛小屋高原~恐羅漢山~牛小屋高原散策
–牛小屋高原~恐羅漢山~台所原~夏焼峠~牛小屋高原
-11月8日(土)、森水の市バザー(のら屋の横)
-11月15~16日(土・日)、環瀬戸内海会議・岩国集会(山口県岩国市)
「命の海を埋め立てるのはだれのため」
岩国基地沖出しによる藻場や干潟の消失が心配される
-11月19日(水)、海砂採取禁止を求める要望書提出
宛先/広島県知事藤田雄山、提出団体/森と水と土を考える会
-11月23日(日)、シイタケのほだ木伐り
-11月30日(日)、吉和の苗畑手入れ・苗木の植替え
-12月14日(日)、広島県福山市加茂町の産廃処分場反対集会に参加
講師/石井亨さん(香川県豊島)、沖三保子さん(広島県三原市)
-12月14日(日)、愛知県安城市桜井中学校3年F組の皆さん
ドングリを段ボール箱一杯送っていただきました
-12月14日(日)、大掃除&忘年会

そのほかの資料

-電磁波レポート、原戸愛子さん
森水会報1997年3月5日号
-電磁波問題勉強会、池松綾子会員(指導/馬場浩太会員)
森水の会(エネルギー部会)、1997年前後
-我が町の水物語(シリーズ)、石井出かず子会員
森水会報1996年~1997年
-大谷だより(不定期レポート)、西川恵子会員
森水会報1997年前後

-中国新聞記事(1997年1月25日付け)
広島市安佐北区白木町大谷地区(不燃ごみ埋め立て予定地)
ゴミ輸送に芸備線活用検討(広島市)
-朝日新聞記事(1997年4月21日付け)
家族連れが植林、ヤマグリとトチ
-毎日新聞記事(1997年5月28日付け)
東広島市のゴルフ場計画「許可取り消しを」
反対住民ら、不服審査、異議申し立て
-朝日新聞記事(1997年5月27日付け)
原発反対の知恵袋、住民団体と交流も

-1997年2月号P.05
豊島の石井亨さんへの手紙
大森充・記(20周年誌採用予定)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。