Akimasa Net
ひろしま百山(私の踏み跡)>> 比婆毛無山トップページ
牛曳山~伊良谷山~毛無山、縦走
さらに、烏帽子山~(御陵)に至る
(出発帰着:六ノ原駐車場)
2003年09月27日(土)、単独
このページの目次です
はじめに
2003年09月27日(土)、単独
牛曳山~伊良谷山~毛無山縦走、さらに烏帽子山~(御陵)に至る
(出発帰着:六ノ原駐車場)
今日のコースタイム:
六ノ原(31分)牛曳谷入口(41分)牛曳滝(45分)牛曳山
小計1時間57分
牛曳山(13分)伊良谷山(32分)毛無山
小計45分
毛無山(29分)出雲峠(32分)烏帽子山
小計1時間01分
烏帽子山(18分)御陵下の管理センター分岐(43分)六ノ原
小計1時間01分
総合計5時間05分(昼食時間57分を除く全ての休憩を含む)
六ノ原10:11-登山道入口10:25-牛曳谷入口10:42-水場11:02-牛曳滝11:23-稜線11:50過ぎ-牛曳山12:08、12:15-伊良谷山12:28-鞍部12:42-小ピーク12:49-毛無山13:00、13:57-鞍部14:06-ききょうが丘ピーク14:15-出雲峠14:26-水場14:35-調査9号地点14:38-烏帽子山14:58、15:12-鞍部15:16-管理センター分岐15:30-管理センター分岐15:45- (スキー場)-六ノ原14:13
久しぶりに天気の良い日に登れそうである。ところが庄原に入って深い霧、どうなることかと思ったが、現地に近づくにつれて霧は晴れていった。駐車場にはすでにかなりの数の車が止まっている。さすがに今日は人が多そうである。しかし、牛曳山の登りでは誰一出会わない。一人静かに花を楽しむ。
牛曳谷入口を入るとシラカバ林である。広島県内にシラカバ林があることは今まで全く知らなかった。しばらく行くとチョウセンマツもある。牛曳谷では全体を通してキバナアキギリを多く見る。その他、オオカニコウモリ、モミジガサ、ウワバミソウなどの地味な花が多い。アキチョウジ、アキノキリンソウもある。ツルリンドウも見つけた。その他、キクバヤマボクチ。
牛曳山直下で展望を楽しむ。136度(磁北から)の方角に1055mピークが大きい。その左手後方に、道後山が見える。道後山~1055mピークの間に、猫山、多飯が辻山も見えているようである。200~220度には、竜王山、立烏帽子山、池ノ段も見える。最奥に見えているのは四国の山々だろうか?そうこうしているうちに、単独登山者(男性2人)に追いつかれた。
毛無山までの縦走路では再び一人旅となった。このコースを歩く人は少ないようである。頂上に着いてみれば数組が弁当を広げている。出雲峠経由もあれば直接毛無山を目差してきた人もいるようだ。毛無山の頂上は草原が広がり比婆山系の主な山を全て見ることができる。360度の展望が得られるのでここだけでも満足できるだろう。足元にはマツムシソウ、リンドウなど。
烏帽子山の登りではスミレ類としか思えない花を2種類足元に発見する。狂い咲きをしたのだろうか。 登りでは下山中の3組のパーティとすれ違う。山頂には8人位の団体さんと男女1組。
烏帽子山山頂から御陵を望む。右肩に見えるはずの池ノ段は、立ち木にはばまれて見えないようである。そのさらに右手に吾妻山を望む。中腹の大膳原を見ると、こちらに向かって1本の登山道が真っ直ぐについているのが良く分かる。先週、雨 で見通しの全くない中を地図とコンパス、それに道標だけを頼りに往復した道である。さて、毛無山では確認できなかった宍道湖が見えるようである。
いつの間にか全く一人になっていた。すべての人が去った後の余韻をしばらく楽しんで御陵に向かう。御陵を踏んで下るつもりにしていたが、山頂手前の鞍部からそのまま御陵の左下を巻くようについているブナ林の中の道を下っていった。気持ちがよい。最後はスキー場の中を通る。駐車場手前で出雲峠経由で下山したと思われる件の団体さんといっしょになった。その手前で見た黄色い花はメタカラコウか?