Akimasa Net
ひろしま百山(私の踏み跡)>> 山行の小道具
カシミール3D導入記
<カシミール3D導入記>
以下、書きかけで終わったため、特に内容はありません。
2002/09/08最新、
順次展望図を作成しています。
詳細は各山行ページをご覧ください。
以下では、バラバラの文章(メモ書きの寄せ集め)で読みにくいと思いますが、そのうち、日記帳(作業日誌)と私家版・マニュアルの二本立てで整理して行くつもりです。
<カシミール3D>全国パノラマ展望図集/DAN杉本さん
山旅倶楽部(「山と自然の旅」会員サービス)では、
3D展望地図ソフトの定番、「Map Brothers」ならびに「カシミール」対応の登山・アウトドア用地図を年会費わずか2,800円(税別)で、いつでも好きなだけダウンロード可能となっている。
山旅クラブの地図をダウンロードしてカシミールで使用するには
山旅<プラグイン>を入手してあらかじめインストールしておく必要がある
山旅<プラグイン>の入手方法
1)カシミール3DのHPから入手する。
2)カシミール3D作者(DAN杉本さん)によるマニュアル本「カシミール3D入門」実業之日本社が2002年4月に発行されておりそこに収載されている。この本にはカシミール3D本体も収載されているのでちょっと使ってみるには便利である。
3)山旅クラブにはカシミール3Dおまかせセットが用意されているようだ。カシミール本体およびプラグイン付で最適化されているのだろう。
山旅クラブから2万5千分1地図をダウンロードするには
・カシミールを立ち上げる
・ファイル(F)→オンライン機能の設定(X)→山旅・日本地図一括ダウンロード
・ダウンロードする地図が含まれる20万図(例えば広島)を選択する
・表示された地図の中からダウンロードしたい地図を選択する
(ほしい地図の縮尺(例えば2万5千図)にチェックを入れておく必要がある)
・1度でダウンロードできるのは私のパソコンでは2万5千図1枚のみ
したがって、同様の操作を何回も繰り返す必要がある
インターネットに繋がってなければ自動的に繋いでダウンロードしてくれる
ダウンロードした地図は縮尺が同じものは一つのファイルとして保存される
この3月に山旅倶楽部から入ってダウンロードしたカシミールでは、ダウンロードした地図の保存ができなかった、というかどこに保存されたのかそして再利用の方法がわからなかった。今回はうまく保存されている。
2002年05月06日
牛頭山山頂からの展望(2002年04月30日)について、カシミール3Dで遊んでみた。(鈴ヶ峰~宮島~大峯山方面)
2002年05月05日
「あさきた里山いちばん」の山名リストをもとにカシミール3Dに追加、鈴ヶ峰から北方向の展望について検討する。
2002年05月04日
桑原良敏著「西中国山地」を参考にカシミール3Dに多少の山名を追加。鈴ヶ峯から芸北方面の山座同定を試みた。
2002年05月03日
広島周辺の山をユーザー設定でたくさん登録した。それを使って、上勝成山山頂からの展望写真を作成して検討した。結果は、上勝成山のページ。
2002年05月01日
山と風景を楽しむ地図ナビゲータ<カシミール3D>杉本智彦作をインストールした。目的は広島の里山からの山岳展望図を描くことである。今、山旅倶楽部から2万5千分1地図をダウンロードしているところである。
実は連休前にソフトのバージョンアップがあって実行しようとしているのだが、”プラグインは正常に初期化できませんでした”という表示が出てファイルがダウンロードできない。このソフトはフリーソフトだからサポートを期待してはいけない(利用者の力量の範囲で使用する)のだろうが、サポート用の電子メール窓口が記載してあるので一応問い合わせをしている。
などなどあってどこまで行けるか分からないが、少し過去にもさかのぼってまとめておこう。ささやかながら、カシミール使用法の一例ができればと思っている。
インストールしたカシミール3Dの入手先や山旅クラブについても追々書いていきます。