カテゴリー
未分類

極楽寺山の北部尾根縦走路~大杉集落、倉重コース・小畠コース(2004/12/23)

Akimasa Net
ひろしま百山(私の踏み跡)>> 広島湾岸トレイル >> 極楽寺山トップページ

1)中国自然歩道~617m北東尾根~617m峰(山頂部尾根縦走路)~大杉集落~荒谷林道
(出発:佐伯運動公園、帰着:佐伯運動公園上・倉重コース登り口)
2)小畠2コース~山頂部尾根縦走路~倉重コース
(出発:佐伯運動公園上・倉重コース登り口、帰着:佐伯運動公園)

2004年12月23日(木)、単独

このページの目次です

はじめに

今日の予定は次のとおりであった。佐伯運動公園から中国自然歩道を北に行き、陸軍省標石617mに登って牛池林道に下り、アルカディア・ビレッジに至る。そこから登り返して蛇の池、牛池周辺を探索後、小畠コースを下って佐伯運動公園に戻る。

617mピークまでは順調であった。その後、送電線鉄塔を通過して大杉方面に向けて尾根筋を行く。2001年に右・下河内の標識を左へ下りて牛池林道に至ったことがある。今回もその標識があるものとしながら尾根に沿ってどんどん進むと、最後は北を向いて大杉集落の上部で荒谷林道に出てしまった。

荒谷林道~中国自然歩道経由で佐伯運動公園上(倉重コース登り口)まで戻る。そこから小畠2コースを登り、稜線を左に行って、送電線鉄塔下を左折して、倉重コース経由で佐伯運動公園に戻った。

注釈(2019/05/06)

  • 倉重コース:従来から、倉重谷コースとしていたコース名を改めることにする。
  • 小畠コース:従来から、倉重尾根コースとしていたコース名を改めることにする。
    (さらに、小畠1,2,3に細分化する)
  • 小畠99コース:従来から、倉重”新”谷コースとしていたコース名を改めることにする。
  • それぞれのコースを区別しやすくするためである。

  • 極楽寺山の北側尾根縦走路:極楽寺山から北向きに、663m峰(旧陸軍省標石有り)~倉重下山口~(小畠99下山口~小畠下山口・途中から小畠1,2,3に別れて下る)~617m峰(旧陸軍省標石有り)~大杉集落まで尾根筋を歩くことができる。なお、617m峰のことを小畠山(小畑山)と称するようである。
  • 中国自然歩道:倉重登山口から縦走路尾根の東面を北向きに行く。
  • 牛池林道:縦走路尾根の西側に並行している。
  • 倉重コース:佐伯運動公園上の倉重登山口からごく大まかには西向きに登り、極楽寺山の北側尾根縦走路(倉重下山口)に乗る。尾根を左手(南向き)に行くと、663m峰(旧陸軍省標石有り)を越えて極楽寺山に達する。
  • 小畠コース:617m峰のやや南側(縦走路)から、縦走路尾根の東面を下る(途中から、小畠1,2,3に別れて下る)。送電線鉄塔管理道や槇道などが複雑に絡み合いながら分岐している。最後は、倉重コースあるいは中国自然歩道に合流する。
  • 小畠99コース:倉重下山口の北側(縦走路)から、縦走路尾根の東面を下る。超急坂である。倉重コース途中で合流する。お薦めできない。

なお、各ページ本文の書換えは完璧ではない。

今日のコース&コースタイム

佐伯運動公園8:19-中国自然歩道、倉重谷コース登り口8:32-崩落沢8:38-左手(ヒノキ植林)管理道8:44-沢(水あり)8:49-沢8:52-沢8:57-沢(水音大きい)9:03-沢9:09-617m取り付き9:11、9:16(196度)-急登終わり9:19-送電鉄塔9:22、9:26-コブ9:28-コブ9:31-倒木9:35-分岐9:44-送電鉄塔9:47、9:50-617m9:54、9:56-送電鉄塔9:58-ヤブ状態10:11-荒谷林道10:13-中国自然歩道10:37、10:43-617m取り付き10:49-取り付き口?11:10-倉重コース取り付き11:21、11:24-尾根コース分岐11:34-分岐左尾根11:36-大茶臼山78度-岩場11:57-分岐11:58-悪路右へ巻く12:02-稜線上左12:04-良い道と合流12:06-610m台12:13-コブ(左へ振れる)12:22-コブ(倒木)12:24-コブ(急下る)12:25-コブ(急下る)12:26-コブ12:28-600m台(”新”谷コース下山口)12:28-鉄塔12:34、13:13-倉重谷コース下山口13:14-倒木多し13:25-段差下がる13:30-小さな沢渡る13:32-分岐(”新”谷コース)13:33-木橋13:40-小畠山の一枚岩(一段上がる)13:40-尾根コース分岐13:40-中国自然歩道、倉重谷コース 登り口13:52-佐伯運動公園14:05

佐伯運動公園(13分)倉重登山口(39分)中国自然歩道、617m北東尾根(43分)617m峰
 小計1時間35分
617m(17分)大杉集落上部、荒谷林道(24分)中国自然歩道(6分)617m取り付き(32分)中国自然歩道入口(倉重登山口)
 小計1時間25分(途中休憩を加える)
倉重登山口(10分)小畠2コース分岐(23分)岩場(16分)縦走路、小畠コース下山口(運動公園分岐)610m台
 小計49分
610m台(15分)縦走路、小畠99コース下山口(6分)鉄塔(1分)縦走路、倉重コース下山口
 小計22分
倉重コース下山口(19分)小畠99コース取付き(7分)小畠2コース分岐(12分)倉重登山口(13分)佐伯運動公園
 小計51分
総合計6時間07分(全ての休憩を加える、ただし昼食39分を除く)

佐伯運動公園~(倉重コース登り口)~中国自然歩道~617m(縦走路)に至る尾根を登る

佐伯運動公園の上(倉重コース登り口)から中国自然歩道に入り、陸軍省標石617m取り付き口まで北北西に行く。取り付き口からしばらくの急登をこなして、最初の送電線鉄塔に至る。

振り返ると、送電線よりも右側に張り出た尾根にも管理道がある(87度)。しかし、この管理道がそのまま中国自然歩道まで下りているかどうかは疑問だ。中国自然歩道にそのような取り付き口をあるのを見たことは一度もない。

二番目の送電線鉄塔の少し手前の尾根上に分岐がある。振り返ると、来た道はやや谷間で左42度の方角だ。右110度に尾根が流れており、こちらの方が赤テープが多い。2004年12月18日(道迷い)に下ったのは右側のように思われる。

送電線鉄塔のすぐ下で、山道は尾根を外れて、右手の送電線鉄塔に近づき、送電線鉄塔手前で左折して再び尾根に乗る。振り返って上から見下ろすと、登山道は一旦尾根を外れて、左に見える鉄塔の方に少し近づいている形になる。前回2004年12月18日(道迷い)には、ここで既に右に振れていたのだろうか。そして、前々回2001年05月04日(金)は、おそらく左を正しく下っているはずだ。

中国自然歩道:
運動公園に近いほうで2箇所ほど少し荒れている。ただし通行には全く支障なし。2001年には、運動公園側で鎖をして通行止め表示があったように記憶している。今回は何の注意書きもなし。

617m~尾根筋~大杉(荒谷林道)~中国自然歩道を戻ってくる~佐伯運動公園上(倉重コース登り口)

617mからさらに西へ向かう。今日三番目の送電線鉄塔を通過して、大杉方面に向けてヤブ気味の尾根筋を行く。いくら進んでも2001年05月01日(火)の牛池林道分岐はわからない。結局そのまま大杉集落の上部で荒谷林道に出てしまった。

林道を東北東(右)へ下り、さらに、中国自然歩道を南東の方角に戻って、佐伯運動公園上(倉重コース 登り口)まで戻る。

倉重コース登り口~小畠2コースを登る~縦走路を南に行く

このまま帰るのもつまらない。倉重コースを探索してみよう。 登山道に身体を向けて前方を見据えたとたん、目の前に下山中の次弟の姿を発見する。屋代から登って倉重コースを下りてきたという。

倉重コースも踏み跡がしっかりしてきて十分安全に歩けるという。それならば小畠2コースを登って(探索して)、倉重コースを下りてこよう。これから極楽寺山の山頂部まで足を延ばすのはちょっと気がせいてしまう。山頂まで行くのはあきらめることにする。

小畠2コースを行く。最後に道がわからなくなった。獣道に入り込んでしまったのだろうか。それでも無事尾根上の610m台に着く。標識には、「極楽寺-大杉」、真中下向き矢印で小さく運動公園とある。
(参考:2004年12月25日(土)に再度挑戦をした。しっかりした道が最後までついているのを確認する。基本的に尾根上を最後まで行く )

倉重コース下山口のすこし上(北側)にある送電線鉄塔まで移動する。先着の中年男女ペア一組あり、二万五千分1地形図を取り出してくる。見ると観音コースなど各登山道が赤鉛筆、ボールペンで詳細に記入してある。

アルカディアビレッジから回ってきたようだ。魚切ダム入口からこちらも随分と歩きやすくなった、という感想だった。そのとおりだと思う。お互いに持っている情報を交換しあって別れる。その後で北から男性一人通過する。この附近を歩く人も増えてきたようだ。

倉重コースを下る

倉重コースを下る。崩落箇所や倒木があるものの危険ということはない。途中、倒木が折り重なって通行不能となる。しかし、その手前、小畠山の一枚岩という標識の所で 、左手一段上の道に乗り換えて行けばなんの問題もない。堰堤を二つ右に見て登山口に至る。(参考:2004年12月25日(土)小畠99コースを下りてきて、途中でこのコースに合流した)

倉重コース:
稜線からの下り口とそのすぐ下で谷側が崩落している。ただし現在は細いながらもしっかりした踏み跡がついており、注意して通過するのに何の差しさわりもない。また、途中の倒木地帯を迂回する踏み跡が新たにできており、それ程気疲れすることもない。

「広島市の山を歩く」(上巻)-中国新聞社刊(2004年)の”極楽寺山”の項では、最近の実地踏査がなされていないと考えられる箇所が目に付く。

倉重コース登り口から海の方角をみる。安芸小富士の後に、休山~三津峰山がある。安芸小富士と三津峰山の後にもうっすらと山影を認める。石鎚山の方角である。

参考山行記

広島湾岸トレイル・モデルコース

  • Akimasa Net(2016年02月06日)山行記
    観音コース~極楽寺山~平良コース途中~速谷コース
    (出発:中地上バス停(JR五日市駅―山陽本線)、帰着:速谷神社前バス停(広電廿日市市役所前(平良)―広島電鉄宮島線)
    注:速谷コースはその後放棄。

広島湾岸トレイルの周辺を歩く